ページ
トップへ

今年も来ました!干し大根シーズン到来✨今季初入荷です👏

11月16日12時10分

入荷情報

今年も来ました!干し大根シーズン到来✨今季初入荷です👏

📢毎年大好評!干し大根が今季初入荷しました✨

本日、小川町の生産者
長谷部さんの干し大根が今季初入荷しました!

今日は、毎年100本まとめてご注文いただくお客様への
お渡し日でもあり、朝から長谷部さんに
大切に干し上げた大根を納品していただきました😊

なんとこのお客様、
昨年に続き、今年も“長谷部さんの干し大根がいい”
ということでご予約をいただいたんです。
本当にありがたいことです🙏

さらに、現時点でほかにも 2名様からご予約 をいただいており、
今後も出荷量がどんどん増えてくる見込みです。
今日が初入荷ですので、まだまだこれから楽しめますよ✨

干し大根をまとまった量でお探しの方は、
ぜひ 小川直売所までお気軽にご連絡ください!
ご予約承ります。


🌱干し大根ってどんな魅力があるの?

干し大根は、
昔ながらの保存食文化が色濃く残る“冬の風物詩”

一度干すことで
・水分が抜けて旨みが凝縮
・ほどよい歯ごたえ
・漬物にした時の味染みが抜群
になるんです。

かつては、どの農家さんの庭先にも
ズラッと吊るされた大根が並んでいて、
冬の景色のひとつとして親しまれていました。

まさに “古き良き日本の冬の味” ですね。


🥒漬け物にするときのコツ

干し大根は、漬ける前のひと手間で
仕上がりがグッと美味しくなります。

水戻しは軽めに
 干し大根の旨味が抜けない程度に短時間で。
 戻しすぎるとベチャっとしやすいです。

下味を少し強めに
 干し大根は味が入りやすいので、
 調味液はやや濃いめが◎

重しを適度に
 強すぎると歯ごたえが損なわれ、
 弱すぎると味の入りが遅くなります。

甘酢・醤油・塩麹など相性抜群
 手作りの漬け物がグッとランクアップします。


干し大根の出荷が増えるこれからの季節、
小川直売所の冬の名物として
皆さんにぜひ味わっていただきたい一品です❄️

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ!
冬の手仕事を一緒に楽しみましょう😊